大阪府地図
豊能ブロック 豊能ブロック 三島ブロック 三島ブロック 北河内ブロック 北河内ブロック 中河内ブロック 中河内ブロック 泉南泉北ブロック 泉南泉北ブロック 市内ブロック 市内ブロック 南河内ブロック 南河内ブロック



中河内ブロック


団体名 東大阪ミセスバドミントンクラブ(東大阪M.B.C)
創部 1970年4月
部員数 40名
練習日程 火・金曜日 9:30〜12:00
練習場所 東大阪市立体育館 、 三洋電機スポーツセンター
紹介文 今年で創部32周年という長い歴史があり、後援会を持つ唯一のクラブです。生涯スポーツとして出来るだけ長くバドミントンが続けられ、そして、その頂点を高め、底力を広げることを目標にしています。 “一期一会”の言葉を大切に世代間交流を活発に行い練習に励んでいます。

△TOPへ        


団体名 東大阪B.B.C
創部 1978年2月
部員数 26名
練習日程 毎週木曜日 9:30〜13:00 又は 11:30〜14:00
土曜日 9:00〜12:00
練習場所 木曜日 サンヨースポーツセンター
土曜日 東大阪アリーナ 又は 大東スポーツセンター等
紹介文 来年創立25周年を迎える私達のクラブは、子育て真っ最中の20代から仕事も頑張る50代まで、幅広い年齢層ながら、和気あいあいと楽しく練習に励んでいます。品良く、美しく、礼儀正しくをモットーに、長く続けていきたいと願っています。

△TOPへ        


団体名 八尾クラブ
創部 1979年9月
部員数 40名
練習日程 日曜日 、木曜日(各月1回半日)その他各地域にて
練習場所 日曜日 高美小学校 、 木曜日 防災センター
紹介文 現在、A−5部、B−9部、C−12部、D−19部、E-23部で頑張ってます。 部員は25歳から経験豊かな70歳まで[シャトルが飛ばない!][勝てない]などと悩みながら・・ 自分の目的に応じた練習で励み、ワンランクアップをめざします。

△TOPへ        


団体名 ミルキーズ
創部 1993年10月
部員数 20名
練習日程 毎週水・金曜日 9:00〜12:00
練習場所 松原市民体育館
紹介文 連盟の中のバドミントンを愛するたくさんの仲間に支えられ、日々練習に励んでいます。練習する内容が多く、思うように出来ない歯がゆさで挫折しそうになりますが、部員同士励まし合いながらコツコツと練習を重ねています。

△TOPへ        


団体名 石切Let's
創部 1997年3月
部員数 21名
練習日程 月3回程(不定期)
練習場所 石切中学校体育館
紹介文 「でんぼの神様」石切神社の近くで、目の前の生駒山を眺めながら、個性豊かなレディー達21人で楽しく練習しています。 60代70代でも頑張っていらっしゃるレディース連盟の先輩方を目標に、ますます成長し続ける石切Let'sです。

△TOPへ        


団体名 さくらクラブ
創部 2000年4月
部員数 14名
練習日程 土曜日 13:00〜15:00
練習場所 八尾市立総合体育館   ウイング・サブアリーナ
紹介文 「シャトルを打つのが大好き!」というちょっとはずかしがり屋の私達のクラブがさくらクラブです。バドミントンを自分たちの生涯スポーツとしてやってきてステキな友達も多くできました。 クラブサークルとしては優秀なコーチ陣に恵まれ楽しい汗を流しています。

△TOPへ        


団体名 ジュピター
創部 2007年
部員数 16名
練習日程 木・土曜日(不定期)
練習場所 東大阪アリーナ・永和小学校
紹介文 東大阪スポーツ教室で知り合ったバドミントンが大好きな仲間で創ったクラブです。試合経験の少ない部員が多いのですが意気込みだけは人一倍!こんな私たちですが一つずつ上を目指して頑張りたいと思います。

△TOPへ        


団体名 えんじょいず
創部 2011年1月
部員数 9名
練習日程 月曜日 12:00〜15:00
練習場所 松原市民体育館
紹介文 教室で、和気あいあいとバドミントンを習っている私達ですが、コーチに背中を押され、参戦させていただく事になりました。楽しむ事をモットーに、1歩1歩成長していきたいと思っております。よろしくお願い致します。

△TOPへ